わくわくセグウェイジオツアー開催!
山や博物館に行かなくても身近な大地や自然の魅力を楽しむことができるセグウェイジオツアー(モニターツアー)をつくば駅周辺で実施します。ロボットの街“つくば”で,街中をセグウェイで巡り,松見公園展望塔から街や筑波山を一望しながら筑波山地域のジオについて学ぶことができます。なお,つくばモビリティロボット実証実験推進協議会と筑波山地域ジオパーク推進協議会が初めて共催するイベントです。
詳しくは筑波山地域ジオパーク構想ホームページへ。
【日時】
6月9日(木) ①9:30~12:00,②13:30~16:00(2時間半)
※雨天中止
【定員】
先着順各6名
【参加費】
無料
【参加条件】
①筑波山地域ジオパークサポーター
②年齢18歳以上
③普通自動二輪免許または普通自動車免許を所持
④ご自身での歩行に困難を伴わないこと
⑤インストラクターと会話によるコミュニケーションが円滑に可能であること(日本語のみ)
⑥体重が45kg以上118kg未満であること
⑦酒気を帯びた状態や妊娠中でないこと
【ガイド】
セグウェイガイド 大久保 剛史 氏
ジオガイド 酒井 彰 氏(産業技術総合研究所OB)
【内容】
午前 (午後)
9:30 (13:30) つくばイノベーションプラザ集合
筑波山地域ジオパーク構想紹介(5分)
つくばセンター広場を徒歩にてジオツアー(15分)
セグウェイ講習(40分間)
10:30 (14:30) つくばイノベーションプラザ出発
~ モビリティロボット実験特区エリアをセグウェイで移動しながらジオツアー
12:00 (16:30) つくばサイエンスインフォメーションセンター着
アンケート実施。解散
【申込方法】
住所、氏名(ふりがな)、生年月日、日中連絡の取れる電話番号を記入し、
TEL,FAXまたはEメールで
【申・問】
筑波山地域ジオパーク推進協議会(つくば市ジオパーク推進室内)
FAX:029-868-7640 E-mail:geo298@info.tsukuba.ibaraki.jp
【主催】
つくば市,
つくばモビリティロボット実証実験推進協議会,
筑波山地域ジオパーク推進協議会