つくばロボットフォーラム2018を開催します。
2017年12月28日
つくば市及びつくばモビリティロボット実証実験推進協議会は,以下のとおり「ROBOT×まちづくり=?」をテーマに,つくばロボットフォーラム2018を開催します。
開催概要
日時 | 2018年1月31日(水) 13:00-16:15 (開場:12:30) |
会場 | イイノホール(霞ヶ関駅徒歩1分) 〒100-0011 東京都千代田区内幸町2丁目1−1 |
詳細 |
参加登録等詳細ページ |
主催および後援
主催 | つくば市,つくばモビリティロボット実証実験推進協議会 |
協力 | ユニバーサル未来社会推進協議会 |
後援 | 日刊工業新聞 |
プログラム
13:00 | 主催者あいさつ | つくば市長 五十嵐 立青 |
13:05 | 来賓あいさつ | ユニバーサル未来社会推進協議会会長(文部科学大臣補佐官) 鈴木 寛 氏 |
13:10 | 基調講演1 | 「インターネットとAIから生まれる交通の未来」 株式会社DeNA 執行役員 オートモーティブ事業部長 中島 宏 氏 |
13:30 | 基調講演2 | 「Society 5.0とまちづくり」 筑波大学 システム情報系 社会工学域 教授 大澤 義明 氏 |
13:50 | 基調講演3 | 安全なまちづくりとモビリティロボット 警察庁交通企画課 課長補佐 藤本 真也 氏 |
14:10 | 休憩 | |
14:25 | 対談 | テーマ「ロボット×まちづくり」 対談者: ピクシーダストテクノロジーズ株式会社 代表取締役 デジタルネイチャー推進戦略研究基盤 基盤長 筑波大学図書館情報メディア系 准教授 落合 陽一 氏 × つくば市長 五十嵐 立青 |
14:55 | パネルディスカッション | テーマ「ロボットのあるまちづくりへ向けて」 ファシリテーター:日刊工業新聞社 記者 石橋 弘彰 パネラー: 東京急行電鉄株式会社 執行役員都市創造本部戦略事業部長 東浦 亮典 氏 京都府 与謝野町 町長 山添 藤真 氏 国立研究開発法人産業技術総合研究所 ロボットイノベーション研究センター 研究センター長 比留川 博久 氏 株式会社Doog 代表取締役 大島 章 氏 つくば市 副市長 毛塚 幹人 |
15:45 | 意見交換 | |
16:05 | おわりに | つくば市長 五十嵐 立青 |